閉じる
本場アメリカの学習内容を日本で学ぶ!
東京アスレチックトレーニングアカデミー2020
募集概要

日本初!米国大学の学習内容を日本語で学べるスクール!
アメリカに留学しアスレチックトレーニングを学びたい人だけでなく、どんなトレーナーになりたいのか迷っている人、日本でトレーナーとして知識を広めたい人、学生トレーナー、マネージャーが選手のためにできることを増やしたいと思っている人や、ラグビーの現場で必要とされる知識を習得したい人、本場のアメリカのアスレチックトレーニングの教科書で学んで新しい発見をしてみませんか?米国NCAA1部リーグ校でヘッドアスレチックトレーナーを務めた講師が、実際にアメリカの大学で使用されている教科書をわかりやすく解説します。充実の現場研修付きの集中型プログラムです!

【ここがおススメ 5つのポイント!】
受講期間① 9月入学 |
■月曜日コース 前期 【講義】2020年08月31日(月)~12月21日(月) 【実習】2020年12月22日(火)~12月24日(木) 後期 【講義】2021年01月18日(月)~03月22日(月) 【実習】2021年03月29日(月)~03月31日(水) ■金曜日コース 前期 【講義】2020年09月04日(金)~12月18日(金) 【実習】2020年12月22日(火)~12月24日(木) 後期 【講義】2021年01月15日(金)~03月26日(金) 【実習】2021年03月29日(月)~03月31日(水) *オンライン受講も可能です(講義のみ) 9月入学のクラス日程はこちら≫ |
---|
受講期間② 1月入学 |
■月曜日コース 前期 【講義】2021年1月18日(月)~3月22日(月) 【実習】2021年3月29日(月)~3月31日(水) 後期 【講義】2021年4月05日(月)~7月26日(月) 【実習】2021年7月28日(水)~7月30日(金) ■金曜日コース 前期 【講義】2021年1月15日(金)~3月26日(金) 【実習】2021年3月29日(月)~3月31日(水) 後期 【講義】2021年4月02日(金)~7月16日(金) 【実習】2021年7月28日(水)~7月30日(金) *オンライン受講も可能です(講義のみ) 1月入学のクラス日程はこちら≫ |
---|
時間 |
【講義】18:00~19:50(50分x2/10分休憩あり) 【実習】10:00~17:00(午前+午後/昼休憩あり) |
---|
場所 |
【講義】 インディッグ東京本社 セミナールーム 住所:東京都中央区銀座1-14-9 銀座スワロービル8F 交通:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 徒歩2分 【実習】 都内または郊外のスポーツ施設を予定(後日ご案内) |
---|
対象者 |
高校生~社会人 ・将来アスレチックトレーナーとして働きたい方 ・アメリカのNATA認定校に進学したい方 ・大学や専門でスポーツトレーニングを学んでいる方 ・大学などでスポーツトレーニングを学びたい方 ・アスレチックトレーニングに興味のある保護者 ・ラグビーチームをサポートしているトレーナーの方など *トレーナー経験・英語力・性別不問 |
---|
使用教材 |
Introduction to Athletic Training (16th ed.) ~A Guide to Evidence-Based Clinical Practice~ William E. Prentice アスレチックチックトレーニング基礎講座 第16版 ~エビデンスに基づいた臨床実践ガイド~ ウィリアム・E・プレンティス著 |
---|
受講料 |
講義+実習 【一般】 187,000円(税込) 【学生】 165,000円(税込) 講義のみ 【一般】 165,000円(税込) 【学生】 143,000円(税込) *来校・オンラインコース共通 *教材・アカデミーポロシャツ代込 *分割払い可(応相談) |
---|
割引特典 |
【ペア割】 10,000円(税込) *友人やクラスメートと一緒にご参加される場合に適用 |
---|
キャンセル規約 |
・初回開催日の30日-14日前・・・受講費用の30% ・初回開催日の14日-3日前 ・・・受講費用の50% ・初回開催日の3日前-当日・・・受講費用の100% |
---|
申込期限 |
9月入学:2020年8月28日(金) 1月入学:2021年1月11日(月) 募集を終了させていただきました。 |
---|
定員人数 |
各コース:20名 但しオンラインコースは含まない |
---|
受講特典 |
「修了書」を授与 *本コースを全て受講しテストで一定の成績を収めると修了書を授与 *単科別でも一定の成績を収められれば、単科修了書を授与 「推薦書」を作成 「現場実習時間数」を付与 |
---|
.
アカデミー講師

アカデミー長・講義/実技担当
大村 夕香里 MS, ATC
大村 夕香里 MS, ATC
.
受講を検討されている皆さまへ
スポーツをする際に怪我というリスクは避けられません。自分がスポーツをしていた時にも、大きな怪我には至りませんでしたが、数々の怪我をし、時にはしばらくの間プレーに支障をきたすことがありました。そんな時に周りに頼れる人はいませんでした。だから、私はトレーナーの勉強がしたくアメリカに行きました。そこで学んだ最初のアスレチックトレーナーの勉強が、このPrincipales of Athletic Trainingであり、私が知りたかったことすべてがそこにありました。怪我の予防、評価、処置、リハビリはもちろん、栄養学、心理学、バイオメカニクスなど、さらに深く学べるようあらゆる角度から基礎知識を広く学べるものでした。
日本でこの本に出会っていたらきっと、アメリカまで行く必要はなかったのかと思いました。しかし、結果的にアメリカに行って、さらに知見が広がりトレーナーとしての実績を重ねることができました。今でも学生当時に手に入れたこの教科書を保有し、フィードバックに今でも使っています。このATCのバイブルといったこの教科書を使う事で、日本にいながらもリアルなアスレチックトレーニングの知識とスキルが習得できますし、これから留学を目指す方には事前学習にもなり必ず役に立つものとなるでしょう。この教科書は987ページからなりますが、主要なコンテンツを集約しました。決して難しいものでなく、知識だけでなく、実践的な考え方やスキルを学べるものとなっていますので、ぜひご参加ください。
日本でこの本に出会っていたらきっと、アメリカまで行く必要はなかったのかと思いました。しかし、結果的にアメリカに行って、さらに知見が広がりトレーナーとしての実績を重ねることができました。今でも学生当時に手に入れたこの教科書を保有し、フィードバックに今でも使っています。このATCのバイブルといったこの教科書を使う事で、日本にいながらもリアルなアスレチックトレーニングの知識とスキルが習得できますし、これから留学を目指す方には事前学習にもなり必ず役に立つものとなるでしょう。この教科書は987ページからなりますが、主要なコンテンツを集約しました。決して難しいものでなく、知識だけでなく、実践的な考え方やスキルを学べるものとなっていますので、ぜひご参加ください。

アシスタント・進学/就職支援担当
平林 豊
平林 豊
.
アカデミー会場
- 外観
- クラスルーム
.
.